鳥盡初音寿語六(とりつくしはつねすごろく)読み下し講座

塵とり

一、むことり
二、矢(や)とり
四、てまとり
読み下し文

「ヲイ、お玉どんとの箒をご覧いつ。出家(しゅつけ)をしたが、坊主になつたよ。その代わり
この塵取りは湿気るところにあるせいかして、こんなに毛が生えたよ。可笑しいじやないか。そして、塵取りといふ
けれど、羽根もなけりや、葦もないねへ。その代はり▲
根はあるけれどもねへ、全体口があつて、塵取りただ一度も囀りそうなものだが、気の利かねへ塵取りだヨ。
▲△○→段落の繋がりを表す記号 *→判別できない文字

大江戸瓦版

掃除をしない正月について
江戸では、正月7日までが松の内。この間は、家の掃除は行わない習慣であった。 それは、縁起かつぎとして、箒(ほうき)で幸福をはき出さないため。7日までは手足の爪を切らないのも同じ理由。